RED(小紅書)マーケティング活用法
RED(小紅書)とは
RED(小紅書、以下RED)は、”中国版Instagram”とも言われる、ライフスタイル・美容・ファッション・旅行などの情報を共有するSNSです。月間利用者数が1億人(※1)を超え、中国SNSの中でも昨今ユーザーが急増しているSNSの1つです。
ユーザーは女性が約9割、10代~30代前半が約9割を占め、消費力・購買意欲が高いと言われているZ世代(※2)や中国都市部の女性が多いことが特徴です。Eコマース機能を兼ね備え、口コミ検索から購買までシームレスに行なうことができるため、RED上で閲覧数が上昇している化粧品(※3)をはじめとした女性向け商材を取り扱う企業のマーケティング活用にも注目されています。
※1 出典:RED公式プレスリリース「小红书联合”国际商标协会”,共同推进”正品”保护」
※2 1995年以降に産まれた世代のことを指し、デジタルネイティブで購買意欲が高いことが特徴。
※3 出典:2020小红书年中美妆洞察报告
なぜ今、REDに注目するのか?
近年、中国市場では、中国伝統文化の要素が取り入れられている商品や中国国産ブランドへの人気が高まり「国潮」と呼ばれるトレンドが起きているなど、競争が激化しています。
そのような中、中国で人気のある日本商材について見てみると、「美容・マタニティ」など女性向け商材に対する人気は他の商材に比べて高い状況です。REDは前述の通り「女性ユーザーが約9割、10代~30代前半が約9割」というはっきりとしたユーザー特徴があるため、中国で人気のある日本の女性商材の情報を効率的にターゲットに届けることができます。
また、アライドアーキテクツが在日中国人女性467名に対して行なったRED利用実態調査(※4)においても、REDと消費行動の関係性がうかがえました。
※4 出典:アライドアーキテクツ株式会社実施「小紅書(RED)利用実態調査」
REDは”商品の情報を検索・収集するため”に利用されている
REDの利用目的について聞いたところ、「話題の商品やトレンド情報を入手するため」が約93%と最も多く、次いで「商品の効果効能など口コミ内容を参考にするため」「新商品の情報を入手するため」が約80%となっています。このことから、REDは商品に関わるあらゆる情報を検索・収集するために利用されていることがわかります。
商品購入の検討フェーズでは、REDの投稿を参考にしている方が最も多い
商品の購入を検討する際に参考にするSNSは、REDが約89%と最も高くなりました。次いで、WeChatやWeiboも過半数の方が「参考にしている」と回答していますが、REDの投稿を参考にしている方が突出して多い結果となっています。
約97%がREDの口コミを参考にして商品購入や店舗へ行ったことがあると回答
REDの口コミを参考にして商品を購入したり店舗に行ったことがある方は約97%となっており、REDから収集した情報がその後の生活者の購買行動に影響を与えていることがうかがえます。
“KOC”からの発信が商品購入や店舗来店の後押しに効果的
商品購入や店舗へ行くきっかけとして参考になった情報を聞いたところ、「友人やフォローしている一般(KOC)の方の口コミ投稿」が約76%と最も多くなりました。「インフルエンサー(KOL)の投稿」も約57%と過半数を占めていますが、”身近で信頼できる友人や一般の方の口コミ”の方がより高い結果となっており、商品購入や店舗へ行く後押しとしてKOCからの発信が非常に効果的であることがうかがえます。
このような結果から、REDは商品の検索から情報収集、さらに消費行動にまで影響を与えるSNSであることが分かります。そのため、女性商材を取り扱う企業であれば、このSNSを活用しない手はありません。
それでは実際に、REDを活用した企業事例とその効果を見てみましょう。
RED支援事例:株式会社フォーサイス 施策開始月比3倍の販売数増加を実現
株式会社フォーサイスが販売している「ルーティーヘアオイル」は、日本国内で楽天ランキング第1位4冠を達成するなど人気を博している商品です。中国向け販売の強化のため、アライドアーキテクツが提供する、日本最大級の在日中国人コミュニティ「BoJapan(ボージャパン)」を活用した商品モニターキャンペーンを実施しました。
日本で既に人気の商品ということもあり、モニターキャンペーンには、モニター予定数の約4.3倍もの応募者が集まり、その結果、REDのみならず中国主要SNS(Weibo、WeChat、抖音)とあわせて13日間で約129件の口コミを創出しました。また、口コミ創出後に販売数が増え始め、結果的に施策開始月比3倍の販売数増加を実現しました。
こちらは実際に商品モニターキャンペーンで創出された口コミです。
BeforeAfterが写真でわかりやすく紹介されている、動画でしっかりと商品の特徴が説明されている、商品の質感がわかるよう工夫して撮影されているなど、商品の特長が伝わるような様々な工夫を凝らした口コミが生まれました。
事例詳細はこちら:https://www.aainc.co.jp/news-release/2020/02159.html
<日本最大級の在日中国人コミュニティ「BoJapan(ボージャパン)」とは>
BoJapanは、中国SNS向けUGC・コンテンツクリエイターからKOC、ソーシャルバイヤーまで、3,500人以上の在日中国人を抱えるUGCクリエイターネットワークです。大手ブランドから成長中のD2Cブランドまで化粧品、アパレル、食品、日用品などをはじめとする300社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見から、商品モニター、店舗体験、ライブコマース、テストマーケティングや商品開発・企画に活用できる調査・座談会等、幅広い越境EC・インバウンド向けのマーケティング施策に起用されています。
REDは他の中国SNSと比べてもユーザー層が非常にはっきりとしているため、「女性向け商材」のプロモーションにはとても相性が良いプラットフォームです。各SNSの特徴をつかみ、自社商品のプロモーションに最適なプラットフォームを判断し、マーケティング施策を検討することが重要です。
この他にも、REDを活用した様々な日本企業の中国マーケティング成功事例をご紹介しています!
ぜひたくさんの事例をご覧になり、中国マーケティングで成果を出すためのヒントを探っていただければ幸いです。
この記事へのコメントはありません。